2012年 11月 23日 金曜日
スパルタンを植え替えました。
スパルタン[29](接木4年生) ↓鉢増し前(8号) →鉢増し後(10号)
3年前に、こだわり苑さんから購入したスパルタンのうちの1本です。
昨年は、まだ成長がいまいちでしたので、今年1年養生していました。
写真ではわかりませんが、害虫(三角バッタ、殿様バッタ)に葉を食い荒らされています。
うちの(最近の)標準的な植え替え法です(原則的に10号以上)。
鉢の底に空間を作ります(ゲタをはかすと表現しています)
最近は、100均で購入した暴風ネットを使うことが多いです。
丈夫ですので、再利用ができますし、次回植え換え時に、底部の細根を(比較的)痛めません。
以前は、8号はほとんど、7号も大事な苗は、ゲタを履かせていました。
最近は、用土を排水性のよいものを使うことで、必ず、ゲタを履かせることは無くなりました。
ちなみに、植え換え時、根がぱんぱんに張っている時は食パンナイフで周りを薄く切り取りますが、普通の根張りでは、手でほぐします。
ココチップを敷きます。
最近、赤松バーグが店頭から消えて、手持ちの赤松バーグを節約するために、用土と接するところはココチップを使うことにしました。
2年前に購入した4CUのココチップが、いっぱい余っていますので、、、。
↓暴風ネットで、コガネムシ対策、そして、赤松バーグでマルチをして完成です。
ところで、植え替えの途中で、ナメクジの卵を見つけました。
↓ナメクジの卵 →そのアップ
ネットで探したものと同じく透明です。
、、、で、早速処分。
↓こちらは、以前、肥料(マイガーデン)の残りと思っていたつぶつぶ
しかし、最後にマイガーデンを撒いたのが5月はじめですし、大きさが大きいものもあるので、何かの卵かと思っていました。
もしかしたら、ナメクジの卵かもしれないと思い始めた頃、本物のナメクジの卵を発見しました(少し安心)。
すると、このつぶつぶは何なんでしょうね。
Categories N_スパルタン, 育て方 | コメント
2012年 11月 21日 水曜日
接木のデニスブルーです。
デニスブルー[328](接木1年生、7号鉢)
↓2012年10月18 →2012年11月21日
今年7月頃に、4号より(根鉢は崩さずに)7号に鉢増ししました。
↓7月に植え替えたのに、根が回っています。
→植え替えるために根を薄く切り取りました。
↑→写真は現在のものです(11/21)。
まだ、小さい苗ですので、同じ7号に植え替えました。
これだけ根が育っていますと、来年の成長が楽しみです。
植え替えた理由は、シュートを切り取るためです。
根をかき分けて、シュートを取り去りました。
真ん中が[328]のデニスブルーです。
↓2012年2月22日接木 →2012年6月5日
右の写真は5号に見えますが、5号のCSポットの中に、4号の苗を入れているだけです。
根に負担を掛けずに、支柱を後から立てるための苦肉の策です。
ちなみに、今年の春の親苗[68]です↓(2012年2月22日)。
こんな小さな苗から穂木を撮りました。
そのせいか、調子を崩してしまいました。(2012年9月13日)。
こちらは、12月7日に鉢増しした接木デニスブルー[329](接木1年生、5号鉢)です。
ちなみに、今年の春の親苗[102]です↓(2012年2月22日)。
こちらも、こんな小さな苗から穂木を撮りました(困ったものです)。
しかし、こちらは、こんなに大きく育ちました(2012年10月24日)。
ちなみに、こちらの苗はベリー公さんの所から購入したものです。
いい苗をわけて頂きました。
デニスブルーもいろいろです。
Categories N_デニスブルー, 挿し木・接ぎ木 | コメント
2012年 11月 20日 火曜日
我が家のブルーベリーでもっとも黄色い紅葉はパトリオットです。
赤銅色の多いブルーベリーの紅葉の中で、ひときわ目立っています。
パトリオット[32](接木4年生苗、10号鉢)
こだわり苑さんから購入した苗です。
パトリオット[318](パウダーブルー台木の接木1年生苗、7号鉢)
過去の写真を調べたら、昨年は赤い紅葉でした。
今年の気候による例外かもしれません。
↓2011年11月7日(パトリオット[32]の紅葉)
11月23日追加:
他にも、少し黄色い苗があるのですが、どうも太陽の光がよく当たった苗は赤くなり、当たらない苗は黄色くなるような気がします。
同じ苗でも、葉の陰で直射日光の当たらない葉の部分は、黄色くなっているものもあります。
Categories N_パトリオット | コメント
2012年 11月 19日 月曜日
ノーザンハイブッシュのスパルタンを植え替えました。
2009年9月に、こだわり苑さんから購入した接ぎ木苗です。
昨年は、まだ成長が著しくなく、8号のまま、用土だけを取り替えました。
今年は、よく育ってくれたので、8号から12号に鉢増ししました。
スパルタン(接木4年生苗) ↓植え替え前(8号) →植え替え後(12号)
株元からのシュートがあと1、2本ほしいので、来年も成長優先で育てます。
根はぎっしりではないですが、下方の細根が鉢底部に届くほど育っています。
鉢の底部に空間を作るためのゲタに掛けるネットは、排水ネットより、暴風ネットの方が細根のためには良さそうです。
コガネムシ対策とマルチは後日にします。
根は少し沈むと思われますので、それから支柱に括り付けます。
Categories N_スパルタン | コメント
2012年 11月 18日 日曜日
今年の初め、剪定の仕方による、育ち方の実験を試みました。
その結果です。
前提として、下記のレカの台木[71]と[87]は、今年の初め時点で、同じくらいの大きさに育っていました。
結論として、想定通り、同じくらいに育ちました。
もし、樹形が思うように育たなかった場合に、強剪定して、樹形を整えることができそうです。
樹形がいまいちのコロンブスがありますので、来年の初めに、強剪定して、樹形を整えることができるか実験してみたいと思います。
30㎝くらいで強剪定したレカの台木[71]です。
強剪定しなかった[87]と遜色ないほど育ちました。
レカの台木[71](7号) ↓ 1/12 → 11/18
剪定をほとんど行わなかったレカの台木[87]です。
心配した車枝にはなりませんでした。
葉や結果枝は、[71]より多く育ちました。
レカの台木[87](7号) ↓ 1/12 → 11/18
Categories 実験室 | コメント
2012年 11月 17日 土曜日
今日は雨が降っています。
それも70㎜を超える大雨です(実際は69㎜でした)。
最近、雨が1週間ごとに降り、灌水の作業から解放されています。
しかし、まだ紅葉していない苗もあり、灌水が難しい時期です。
夏だったら、毎日灌水すればいいのですが、今頃は、水が必要な苗と、水の必要のない苗がはっきりしてきます。
先日、100均に行ったときに、カラーのネームプレートを見つけました。
ワイヤーが付いているので、何かと便利です。
以前は、洗濯バサミで、水の必要な苗を特定していたのですが、こちらの方が細かく分類できそうです。
うちでの決めごとは、ネームプレートがないものを基準にして、
「青」は、倍くらいの頻度で、灌水するもの(用土が乾きやすい鉢です)。
「緑」は、1.5倍くらいの頻度で灌水するもの(びみょ~です)。
「黄」は、びみょ~、まっ、注意しておく。
「赤」は、2倍以上の期間で灌水するもの。
、、、と分けています。
「赤」は、調子を崩している苗が多いので、今の時期は2週間位に1回の灌水(または自然雨)です。
急に寒くなりましたので、雨よけすることもあります。
実際は、こんな感じです。
すべての鉢の状態を記憶できる頭を持てば、必要のないことですが、、、自分はできませ~ん。
ちなみに、灌水は水の量で調整してはいけません。
植物も新陳代謝を行い、排泄物のようなものを根から出しているそうです。
それを洗い流すためにも、灌水するときは、鉢から水が流れ出すくらい、たっぷり行うことが必要とのことです。
自分は、雨水を貯めていますので、雨の日はふんだんに水が使えます。
それで雨に日(又は前日)に灌水したりします(状況に応じて、たまにです、、、決して、変なおじさんではありません)。
また、大きなコンテナにバケツいっぱい灌水することもあります。
ブルーベリーの世話を楽しみましょう。
Categories 施肥・灌水 | 2 コメント
2012年 11月 15日 木曜日
ノーザンハイブッシュ系のトロです。
今年、[53]は成長優先、[56]はそれなりに結実させました。
↓トロ[53](5年生苗、10号) →2011年11月27日(4年生、8号)
↓トロ[56](5年生苗、8号) →2011年11月27日(4年生、7号)
↓トロ[109](3年生苗、5号鉢) →2011年1月24日(2年生、5号鉢)
挿し木から育てたものです。
↓→トロの紅葉
あまり特徴のないトロですが、紅葉は、一級品だと思います。
Categories N_トロ | コメント
2012年 11月 13日 火曜日
ぼちぼち、鉢増しをやっています。
4号のアイラがありましたので、5号に鉢増ししておきました。
アイラ(2年生苗) ↓鉢増し前(4号) →鉢増し後(5号)
↓上の苗の親苗です(5年生苗、8号鉢)
果実品質はティフブルー並みで、ティフブルーより果実が大きいということで、期待して購入したらアイラです。
育て方に問題があるのか、ラビットアイにしては成長がいまいちです。
太陽が一番当たるところに置いてあるのですが、、、。
Categories R_アイラ | コメント
2012年 11月 12日 月曜日
ノーザンハイブッシュ系ブルーベリーの接木スパルタンです。
購入した親苗5本も含めて、10本くらい有るスパルタン接木では、一番のっぽです。
スパルタン[97](台木ブライトブルー、接木3年生、8号鉢)
↑こんなに大きくなってしまいました。
こういうのを「徒長」と言うのでしょうか。
成長優先では有りましたが、20~30個は結実させました。
最大果500円玉クラスになり、今年我がブルーベリー園で、2番目に大きな実を付けました。
台木は、ブライトブルーです。
ブライトブルーは、ラビットアイでは小さな樹姿(矮性)ですので、小さな接木ができると思ったら、反対に大きくなってしまいました。
世の中は、計画通りには進みません。
根は、いたって普通の張り方です。
穂木の部分まで、用土を入れました。
、、、というより、少し深めに苗を埋め込みました。
何かの文献で、「ブルーベリーの接木苗は、穂木の部分まで埋めるといいですよ!」と達人らしき人が書いておられました。
たぶん、ノーザンハイブッシュの穂木の部分からも、根を出させる事を期待してのことでしょうか。
もしかしたら、ラビットアイの根を深く埋めることにより、シュートの発生を抑えられるのかもしれません。
(その文献には、理由は期しておられませんでした。)
ちなみに、キュウリなどの野菜の接木苗は、接ぎ木部分は、埋めてはいけませんと書いてあります(←ご注意)。
12号に植え替えました。
まだ根が小さいので、来年は成長優先です。
Categories N_スパルタン | 2 コメント
2012年 11月 9日 金曜日
「ブルーベリー全書」に樹姿が直立~開張性と書いてあったのですが、どっちなのでしょうか。
少なくとも、うちの親苗は開張性のようです。
接木苗も気持ちよく開帳してくれます。
ダローも育ててみたいので、枝を誘引して、育てることにしました。
接木ダロー[96](接木2年生、台木はホームベル、8号鉢)
夏、キュウリを育てた鉢に、鉢増ししました。
きれいには洗いましたけど、支柱はそのまま使いました(大丈夫かなぁ)。
2012年5月30日 ↓誘引前 →誘引後
2011年11月28日 台木よりのシュートを取り去り、鉢増し4号→6号
今年(2012年)は、シュートは出ませんでした。
2011年7月9日 このころも、簡易的に誘引
Categories N_ダロー | 2 コメント
« 前頁
次頁 »