9月2011
2011年 9月 10日 土曜日
デュークはこの3年間で、2鉢購入しましたがどうも美味く育ちません。
結実させたわけでもないのに、、、。
以下のデュークは2度目に購入した苗の保険苗です。
挿し木から育てて、この秋で2年生です。
今のところ元気です。
これがその親、現在レスキュー中です。
購入時は、元気そうでした。
↓2010年3月28日 2鉢目購入時
↓→保険苗を、4号から5号CSポットに植え替えました。
足長蜂の巣が近くに現れ、みるみる大きくなります。
足長蜂は肉食性で、害虫の幼虫も退治してくれるのですが、ちょっと家の近く過ぎます。
たっくんが刺されでもしたらえらいこっちゃですので、殺虫剤を吹き付けました。
小さくてよく見えませんが、足長蜂が屋根の上に転がっています。
約2メートル離れてハチ用の殺虫剤を吹き付けたのですが、さすがに専用の殺虫剤です。
すぐに、ころころと落ちてきました。
↓住民のいなくなった蜂の巣
合掌。
Categories N_デューク, 休憩室 | 2 コメント
2011年 9月 9日 金曜日
うまく仕立てられなかったスパルタンの接木2年生です。
すぐに水切れしていましたので、この秋にも成長させようと、鉢増し(5号→7号)を行いました。
鉢の中には、ナメクジが2匹。
空間が有ったからナメクジが入ったのか、ナメクジが空間を作ってくれたか。
よく育っている苗には、鉢の中に空間ができている場合が多いので、まぁ、、、いいか、とです。
台木はブライトブルーでした。
その台木からシュートが出てしまっていたのを、根本から切り取りました。
そのシュートの根本に根が出ていましたので、それを来年の接木のために挿し木にしました。
転んでも、ただでは起きません。
残りは、来年に休眠刺しにしようと、冷蔵庫に保存しました。
「夏に剪定した枝を翌年の休眠刺しに使えるか。」というのは、命題の一つでした。
さてさて、夏の元気なシュートが、休眠刺しや接木の穂木に使えると、たいへんグットです。
Categories N_スパルタン, R_ブライトブルー | コメント
2011年 9月 8日 木曜日
灌水実験をしているリベイル(5号鉢)です。
リベイルは過湿に弱いらしいので、過湿にならないように育てると、成長がいいのかどうかを実験しまた。
今年の4月初旬より実験を始め、ほぼ想定通りになりました(よかった、よかった)。
↑左が灌水制限した苗、右が自然雨で育てた苗(リベイル)
結果はごらんの通りです。
軽くなってから灌水していた左のリベイルも、梅雨明け後は、自然雨のもとで、右のリベイルと同じように育てました。
つまり灌水制限をしていたのは、4月初めから、7月8日までの3ヶ月間です。
梅雨前の5月にも、雨が多く、6月末の段階でほぼ、結果が見えていました(6月24日の写真参照)。
加湿に弱いと言われている品種(サザンハイブッシュの苗が多い)は、雨よけ栽培をした方が確実のようです。
ただし、別の苗で、雨よけ栽培しなくてもよく育っているものもあります。
以下、6月24日付【リベイル灌水実験、梅雨の中休み】より
↓6月24日
左のリベイルは、雨の当たらないところに置いていて、現在、2~4日に1度くらいの間隔で灌水しています。
右のリベイルは、自然雨で育てています。
左のリベイルは、鉢が軽くなってから灌水しているところが違いです。
その他は、同じ条件で育てています。
左だけ鉢カバーをしているように見えますが、右のものはケースに日よけがしてあります。
、、、で、以前のものと比べると、自然雨で育てている右のリベイルは、梅雨の長雨で、ほとんど成長していません。
それに比べて、灌水を調整している左のリベイルは、着実に成長しています。
↓4月24日
↓4月4日
Categories S_リベイル, 実験室 | 2 コメント
2011年 9月 7日 水曜日
昨年の8月18日に赤い斑点の出たウッダードを挿し木する時に、殺菌剤(ベンレート液)を最長42時間吸水させたものです。
、、、で、全て赤い斑点が出てしまいました。
実験終了です。
親もすでに処分していますので、ウッダードを育てるのはおしまいです。
ラビットアイにしては大きく、美味ということでしたので、とても残念です。
殺菌剤ですが、2000倍という希釈率がいけなかったのでしょうか。
1000倍液なら、結果は違っていたかもしれません。
ついでに、赤い斑点の出ていた他の2年生苗を集めました。
この時期、灌水を控えるとどれくらいがんばれるかを実験して、処分しようと思います(心が痛みます)。
全ての2年生苗(100鉢以上)を、来年も育てることはスペース的に出来ませんので、選択が少し早くなっただけです。
この夏の灌水を考えると、遅かったかもしれません。
今朝の空です。
今日は、雲一つ無い、いい天気でした。
太陽が少し入ってしまいました。
何とか映像素子は壊れなかったみたいです。
最近のカメラは丈夫です。
2010年8月18日の記事【今年の緑枝刺し ウッダード】より
ウッダードより穂木を取り、4本のうち2本は18時間、ベンレート液2000倍液で吸水させ、残りの2本は42時間吸水させて挿しました。
↓18時間吸水のウッダード
↓42時間吸水のウッダード
Categories R_ウッダード, 実験室 | コメント
2011年 9月 6日 火曜日
デニスブルーを植え替えました。
4号ビニールポットから5号CSポットです。
秋に根を育てて、来年3月に、7号に鉢上げしたいと考えています。
根は、あまり元気ではありません。
ノーザンハイブッシュですから、こんなもんでしょう。
ホームセンターでは屋根のあるところに入れられていましたので、太陽があたっていませんでした。
晴れが続いたので、3日で葉焼けしたみたいです。
環境が変わると気をつけないといけません。
用土をなじませます。
支柱も大切ですね。
お茶パックを使って、マイガーデンを5g与えました。
マイガーデンは、本来なら3ヶ月、肥料が効き続けるのですが、お茶パックに入れておくと、10月の中旬に簡単に(肥料を)取り去ることができます。
マルチをして、完成です。
それにしても、元気がないなぁ。
Categories N_デニスブルー | コメント
2011年 9月 6日 火曜日
初めて秋の施肥を行いました。
液肥は面倒だし、マイガーデンは3ヶ月も効いてしまうし、結局、IB肥料にしました。
↓今年の休眠刺しです。
見えにくいですが、IB肥料を与えました。
IB肥料も、2~3ヶ月くらい肥料が効いてしまいますので、ニッパーで小さく砕きました。
1粒3ヶ月でも、半分に砕くと1.5ヶ月、その半分は、長くても1ヶ月のはずです(たぶん)。
11月には、完全に肥料分を抜きたいと思っています。
今年の挿し木と1年生苗(4号)、2年生苗(5号)には、4分の1にして、2かけら(つまり2分の1個)。
7~8号は、4分の1にして、4かけら(つまり1個)。
10号以上は、4分の1にして、8かけら(つまり2個)。
だいぶ、少なめにしてあります。
Categories 施肥・灌水 | コメント
2011年 9月 4日 日曜日
当地では台風が完全に過ぎ去り、太陽がさんさんと輝いています。
我が家の簡易水位計は今回の雨量の累計を132㎜と示しています。
当地に一番近い測候所の1~3日の累計雨量は119.0㎜です。
まっ、ほとんど合っています。
久しぶりのたっくんです。
順調に育っています。
今日、創業セミナーに行ってきました。
創業ができればいいなぁ、と夢を語ってきました。
そのセミナーが公立の図書館で開催されたので、ついでに本を借りようと、その手続きをしました。
そして、「ブルーベリー大図鑑」を借りようと思ったら、、、
「この本は貸し出し禁止になっています。」とのこと。
図鑑関係は、すべて貸し出し禁止だそうです。
名前は大図鑑ですけど、読み物なんですけどね。
とっても、残念な出来事でした。
Categories 休憩室 | コメント
2011年 9月 3日 土曜日
先日見つけたホームセンターDのデニスブルーを購入してしまいました。
今年の秋で2年生苗になる大きさでしょうか。
心配事がたくさんあります。
・ホームセンターDで購入した苗は、ブルーインパルスの接ぎ木苗を除いて、うまく育った事がない。
・ホームセンターで夏越えした可能性が高い。ただし、このホームセンターは夏の間、直射日光の当たらない所に置いてあった。
・値段のラベルがくたびれていた。
・デニスブルーはオーストラリア産のわりに暑さには弱いらしい。
・すでに、葉に元気がない。
こんな苗をなぜ購入したか?
この品種が欲しかったし、20本も購入したくなかった。
愛情をそそげば、何とかなる!、、、かな。
↓品種は手書きでないから少し安心
↓デニスブルーの葉?
ネットで調べる限り、デニスブルーの葉のような感じ!?。
昨日の風は強かったですが、今日の朝起きたら、虫の音が聞こえ、雨風もないようでした。
台風は通過したのかなと思っていたら、台風はまだ四国沖でのろのろと北上中でした。
9時過ぎに高知東部に上陸し、18時に岡山に再上陸したようです。
しかし、当地は岡山の隣で朝から暴風圏に入っているはずなのに、1日中そよ風程度しか風が吹きませんでした。
↓今朝の空
昨日の深夜の風で、唯一倒れたアーリーブルーです。
Categories N_デニスブルー | 2 コメント
2011年 9月 2日 金曜日
台風12号はまだ上陸していないのですが、3鉢ほど倒れてしまいました。
とりあえず、台風の準備をしました。
↓台風の雨に濡れるバルドウィン、最後の果実です。
今度の台風の準備は、だいぶ手を抜きました。
東を通過しそうですので、写真の右から左に強風が吹きます。
今、当地区に大雨暴風波浪警報が出ました。
Categories R_バルドウィン | コメント
« 前頁