トップページへ »

6月2011

色づき、カロラインブルー、レガシー、ノビリス

 

ノーザンハイブッシュの晩生種のカロラインブルーです。

レガシー

気候によっては、8月まで収穫ができるというので、期待しています。

 

 

中~晩生種のレガシーも、色づき始めました。

カロラインブルー

レガシーは、ノーザンハイブッシュで有りながら(サザンハイブッシュに分類されることもありますが)、温暖な地域での栽培に適するそうです。

 

 

ラビットアイのノビリスです。

T-100ノビリス

 

 

 

全国的に真夏日、、、デライト

 

急に真夏のような天気になり、今朝、灌水しなかったデライト(7号鉢)がひからびてしまいました。

デライト

夕方、灌水しておきましたが、どうなることやら。

 

新祥も、しおれています。

デライトの新祥

 

今日は暑かったです。
昨日、九州南部は平年より16日早く梅雨明けしたそうです。
当地も、梅雨明けは早まるのではないでしょうか。

 

 

【6月30日加筆】

↓6/30朝のデライト、、、再生したようです。

デライト

 

↓葉も何とかなりました。

デライトの葉

 

 

 

ラビットアイの果実が色づきました

 

ラビットアイのブライトブルーが色づきました。

ブライトブルー

まだ、6月です。
少し早いでしょうか。

 

 

↓ベッキーブルーも少し色づきました。

ベッキーブルー

 

 

 

【業務資料】

チャンドラーの果実、落果しないうちに収穫しました。

チャンドラーの果実チャンドラー

直径23㎜でした。
最大果の記録は来期に持ち越しです。

 

 

 

風が、、、頭でっかちのホームベル

 

台風5号の影響で、ポットが6鉢ほど倒れてしまいました(遠くを北上したのですが、、、)。

↓13号鉢(実質11号)のホームベル、置き場所を変更したばかりでした。

ホームベル

やはり、葉が多くて、排水性のいいポットは倒れやすいです。
雨の中を起こして、マルチも直しておきました。
このホームベルは、実はつけずに、接木用の台木の枝を採取するためのものです。
今年も、いい枝が育っています。
転んでもただでは起きません。
ついでに、蜂が枝に巣を作って困っていたのですが、雨の中、蜂がいませんでしたので、蜂の巣を取り去っておきました。

 

 

いつも倒れているスパルタンは、倒れませんでした。
8号に植え替えした労力が報われました。

スパルタン

 

 

 

チャンドラーの実が、、、落果

 

今日の朝、収穫しようと思っていたチャンドラーの実が落ちていました。
タッチの差です。

チャンドラー

残念!

 

直径、23.5㎜で、3日前に量ったときより小さくなっていました。

明日は台風の影響で、雨みたいですので、収穫できるものは収穫しました。

 

 

 

リベイル灌水実験、梅雨の中休み

 

2日連続で晴れの天気になり、また、日~月曜日は台風5号の影響がありそうなので、明日は収穫日和です。

 

灌水実験をしているリベイル(5号鉢)です。
リベイルは過湿に弱いらしいので、過湿にならないように育てると、成長がいいのかどうかを実験しています。
現在梅雨のまっただ中で、実験の環境としてはいい感じです。

実験結果も、想定通りで、安堵しています。

6月24日

リベイル

左のリベイルは、雨の当たらないところに置いていて、現在、2~4日に1度くらいの間隔で灌水しています。
右のリベイルは、自然雨で育てています。
左のリベイルは、鉢が軽くなってから灌水しているところが違いです。
その他は、同じ条件で育てています。

左だけ鉢カバーをしているように見えますが、右のものはケースに日よけがしてあります。

 

、、、で、以前のものと比べると、自然雨で育てている右のリベイルは、梅雨の長雨で、ほとんど成長していません。
それに比べて、灌水を調整している左のリベイルは、着実に成長しています。

 

4月24日

リベイル

 

4月4日

リベイル2リベイル3

 

 

 

スパルタンの接木テープ外し

 

こだわり苑さんが09年に接いだスパルタン(7号鉢)が、風で倒れてしまいました。
強い風は吹いていなかったのですが、だいぶ遠くに倒れています。
晴れの日は、1日で軽くなる鉢でした。

接木スパルタン

それで、8号鉢に植え替えることにしました。

 

そのついでにまだ取っていなかった接木テープを取り去ることにしました。
この春までは、テープ部分がくびれていなかったのですが、今回は少しくびれていました。

↓取り去る前   →取り去った後

接木1 接木2

 

 

またまたついでに、こだわり苑さんから購入した接木、残り10本の接木テープも取り去りました。

↓一番くびれていた、接木シエラです。危なかった、、、。

シエラの接木部分

 

 

こだわり苑さんの接いだところは、結び目がなかったので、メデールテープを使って接いでいるのかどうか、先日こだわり苑さんに問い合わせました(メデールテープは、切り取る必要のない接木テープです)。
黒いテープの下に、固定用のテープがあるので、必ず切り取ってくださいとのことでした。
それで、雨の降らない頃に、取り去る予定でした。

こだわり苑さんは、固定用テープで固定した後(幅約7㎜)、その上から接いだ部分が乾かないように何か巻かれているようです。

 

今回は、テープを取り去ることを思い出すことができ「けがの功名」でした。

 

 

 

スパルタンはやっぱりすごい。チャンドラーは、、、。

 

雨で延び延びになっていた収穫です。
スパルタンは、今年最大の直径25㎜を計測しました。

ブルーベリーの果実

ダローは1個だけの初収穫。
サミットは、花芽がないように見えたのに、結局少しだけ結実しました。
大きさはそろっていますが、葉がちいさくて少ないので、昨年よりは小さいです。

 

参考にスパルタンだけは、左端に並べておきました。

ブルーベリーの果実2

ブルークロップは、試食用に結実させましたが、思ったより小さい(15㎜)です。
苗がまだ小さいからでしょうか。

 

摘果して、最大果を目指したチャンドラーですが、24㎜で収穫どきを迎えました。
収穫するかどうか、悩んでいます。
後1ミリ以上は大きくならないような気がしますし。

チャンドラー

 

 

 

柔らかい枝のフクベリー

 

瀕死の状態で購入したフクベリーです。
成長はいいのですが、枝が柔らかく、鉢より下方に伸びていきます。
ノビリスのように、幼苗のうちだけだったらいいのですが。

フクベリー

 

 

強制的に直立性にしようとして、枝を折ってしまいました(ごめんね)。

フクベリーの枝

 

 

今日は久しぶりに太陽が出ました。
明日は収穫ができそうです。

 

 

 

苗の重さを計測しています

 

ラビットアイのアイラです。
しかし、今回はアイラの紹介ではありません。

アイラ

実は、3月から、毎朝、いくつかのブルーベリー苗の重量を記録してあります。
これでぎりぎりまで、灌水を控えていました。

 

 

↓3kgデジタル秤

3kgの秤

ホームセンターにおいて2割引800円弱で購入しました。
5kgまではかれる秤がほしかったのですが、見つからなかったので3kgキッチン秤にしました。
1g単位で、3kgまで量れます。
これで7号鉢まではOKです。
8号鉢も、灌水して1~2日後でしたら量れます。

 

 

↓今年挿したデュークです。

挿し木デューク

デュークの親はレスキュー中ですが、挿し木が2鉢、元気に育っています。
デュークの下に敷いてある器は、100均で購入しました。
秤が汚れないためと、大きな鉢を量っても、目盛りが読みとれるようにと使っています。

 

 

↓野帳も作っています。

計測道具

 

 

 

次頁 »