トップページへ »

休憩室

「春のワルツ」

 

今回のクールでは、ドラマの早期打ち切りが2本も出ました。
フジテレビの韓流ドラマ枠が情報バラエティになるなど、ドラマ好きにはさみしい限りです。

 

 

「春のワルツ」イメージフォト

↑「春のワルツ」イメージフォト

 

最近、韓流ドラマ「春のワルツ」というドラマにはまりました。
全20話のドラマですが、当初は全くつまらなかったです。
これが週1回の放送だったら、2回目からは見ていなかったでしょう。
しかし、韓流シリーズの放送枠で、「冬のソナタ」を毎日放送していて、ビデオを録溜めしていたのですが、「冬のソナタ」が終了しても、その次の「春のワルツ」を自動で録っていました。
1、2回を見て、そのままにしていたのですが、1、2回に伏線(謎、ちょっと気になる事)をいっぱい張っていたので、もうちょっと見てみようということで、4話まで、ブログの記事を書きながら、片手間に映像だけ流していました。
すると、次第に魅力的になり、6話目からは見終わっても、HDから消せないほどでした。

(ここからは、内容にもふれますので、見てみたい方は、以下の記事を読まない方がいいです。)

 

 

幼なじみの初恋の人を忘れることの出来ない男女が、本人とも知らずに、反発し合いながら、やがて愛するようになるという定番のドラマです。
定番ですが、いままで見たこともない設定です。
記憶喪失という定番のアイテムを使わないで、幼なじみであることがわからないという設定をうまく作っています(まず、二人とも名字が違っています。両親も居ます。実の両親ではないのですが、、、)。

また、この男の父親が、貧乏な母親からヒロインの病気の手術費用を持ち逃げし、それが原因で、母親が事故で亡くなってしまうという、悲惨な物語です。
しかし、それ以後も悲惨な生活を余儀なくされたヒロインが、貧乏ながら、プライドを持って、明るく生きているという設定が見事です。
悲惨なことは、過去の想い出や、夢の中に閉じこめています。
実は、ドラマは現在から始まり、過去の出来事がフラッシュバックで流れます。
現在では、男は有名なピアニストになっていて、ヒロインは(貧乏ながら)造形の美術コンテストで優勝し、ヨーロッパ旅行をプレゼントされているという設定です。

 

劇中の人物が、徐々に二人の関係がわかって来るというのは当然ですが、視聴者にも少しずつ、過去の膨大な伏線が明かされてゆくのです。
このシナリオには参りました。

2人の正体がお互いにばれそうになっても、うまくばれません。
その正体も、他人に(言葉で)ばらされたわけでもないのに2人だけの場面で1人だけが知ってしまう。
相手が会いたかった娘だとわかっても、自分の正体は明かせない。
そのせつなさの表現が絶妙です。

設定については、「天国の階段」を超えました。
実は、8話くらいから、18話くらいまで、1日で見てしまいました。

最初は全くおもしろくなかったドラマが、一級品になることもあることを知ったドラマです。
ちなみに、韓国では視聴率がふるわなかったそうです。
序盤が、地味で魅力がなかったからでしょう。

 

 

 

コガネムシ

 

ブルーベリーの葉が、コガネムシの餌食に、、、。

コガネムシ

本来の大きさより2周りも小さい小コガネムシに葉が食されています。
それも1本の苗に3匹もいました。

 

 

↓コガネムシに好かれていた接ぎ木スパルタン。

スパルタン/ノーザンハイブッシュ系ブルーベリー

成長優先のため、今年はよく成長していますが、少し、車枝っぽくなっています。

 

 

「ピクニック」

隣の市の極楽寺山に行ってきました。
ここが国立公園だったのだと初めて知りました。

極楽寺山

「展望広場」という名称の場所なのですが、四方立木に囲まれて、遠くが見えません。
瀬戸内海方面だけでも、立木を伐採しておいてほしいです。
国立公園は伐採が難しいのでしょうか。

 

 

「とうかさん」

娘夫婦が、浴衣の着始めの祭り?「とうかさん」に行ってきたようです。

たっくん

たっくんも初めて浴衣を着ました。
何か得意げです。
まだ、1歳まで10日あります。

 

 

「常識?」

日本テレビ系「秘密のケンミンSHOW」で
『広島市に住む広島県民は、牛の肺「やおぎも」をお酒のおつまみに食べる!?』
と紹介していました。

広島市に住む広島県民ですが、「やおぎも」という存在を初めて知りました。
まっ、お酒を嗜まないせいでしょうけど、、、。

 

 

 

寺山公園の鹿

 

嫁が急に、山いちごを採取したいと言いだし、急遽、簡単なお弁当を作り、ドライブです。
今日は、久しぶりの雨で、朝から雨が降ると予報にあったのですが、言い出したら聞きません。
当てもなく北上し、何となく見つけた公園で、ご飯をいただきました。

お弁当

 

 

すると、そこには鹿がいました。
鹿から20メートルくらい、サファリランドのようです。

寺山公園の鹿

公園に放し飼いをしているのかと思いましたが、どうやら野生の鹿のようです。

 

↓中央に、鹿が3匹、見えますか

寺山公園

 

 

麓には、可部の街が広がります。

寺山公園から望む

反対側の麓には、住宅団地があります。

 

 

 

プリンセストヨトミ

 

↓たっくん(ちなみに、記事の内容とまったく無関係です。いや、少しはあるかな、、、一人の男として)

たっくん

 

ビデオに録ってあった「プリンセストヨトミ」をみました。
昨年の公開時、テレビCMを見て、面白そうだと大変期待していました。
しかし、期待していた分、大変残念な内容でした。
最後まで、盛り上がりに欠け、眠いのを我慢したくらいでした。

個人差

 

配役も、自分の好きな役者ばかりですし、映画化されるくらいですから、原作は面白いのでしょうけど、、、原因は演出でしょうか。
ただ、綾瀬はるかが人の消えた大阪の街を走るシーンで、胸がゆさゆさと揺れるのが、ちょっとだけ得した気分でした。

テーマは(自分なりに)重く受け止めることができました。
原作者が書きたかったのは、長い廊下で、死期を悟った大阪国の国民である父が息子に、代々受け継がれている「大阪国の国民であるという思い」を語り継ぐということではないでしょうか。
それで、昔、「草」と呼ばれた忍者のように、400年もの間、大阪国の国民と言う存在が秘密裏に受け継がれたのではないでしょうか。

自分も最近、息子とじっくり話す機会を得ましたが、その機会を、無駄にしてしまいました。
伝えたいことは、たくさんあったのですが、、、。
この映画を先に見ていれば、きっと、語り継ぐべきことを話したと思います。

 

 

 

クローズアップクイズ「これは何でしょう」

 

さて、これは何でしょう。

漣の後ろアップ

 

 

視点を引いてみました。
あれ、あれ、、、。

漣の後ろ姿

 

 

 

なんと、、、。

 

漣でした。

トリミングした漣

生まれたときの、漣ではありません。
暑い夏に向け、トリミングしてしまいました。
なんだか、とてもちっちゃくなってしまいました。

 

 

今日の朝までは、こんなにふさふさで、百獣の王ライオンのようだったのにね。

トリミング前の漣

 

 

 

今日のブルーベリーはノーザンハイブッシュ系2年生苗のデュークです。

デューク/ノーザンハイブッシュ系ブルーベリー

着実に成長しています。

 

 

葉っぱの斑点が出て、残念なデュークですが、今のところ綺麗な葉色をしています。

デュークの葉

 

 

 

ノートパソコンスピードアップ作戦

 

風船ダイエットはどうかなと、アマゾンで探したら、見つかりましたので、早速購入しました。
ついでに、2年前からどうしようかと悩んでいたSSDもエイヤーと購入してしまいました。
SSDは金額がどうのというより、家のPCで使えるかどうかが一番の問題でした。
2年前より、値段が1/3くらいになりましたので、使えなくてもと踏ん切りが付きました。
風船(3ヶ入り1200円)10セットの値段で、SSDが買えてしまいました。
風船が高価に感じます(バッファローもSSDを止めて、風船を売れば、儲かるのに、、、)。

SSDとダイエット風船

結論から言いますと、SSDは使えました。
それも、大変快適に使えています。

ちなみに、SSDは Solid State Drive のドライブの略で、半導体メモリで作ったハードディスクです。
駆動部分がなく、ICメモリですから、理論的には大変早く、データの出し入れができるようになります。
体感的には、インターネットが2倍、アクセスなどのデータベースが3倍の早さになりました。
CPUを最高のものにしたり、メインメモリをどんなに増やしても、倍の早さにはなりません。
SSDのパワーを実感しました。

古いノートパソコンですので、スワップが頻繁に発生していて、メインメモリの情報をハードディスクに書き出していたのが速くなったのが、体感速度の改善に影響したと思われます。
何せ2年落ちのノートパソコンを5年使っています。
CPUはインテルCeleron2.50GHz、メインメモリはグラフィックも含めて、768MBです。

SSDの内容

 

 

ディスプレイが、15型SXGA(1400×1050ドット)ですので、表示が大変広く、別のものに乗り換えられないのです。
ディスプレイが壊れるまで、使い続ける予定です。

SSD交換風景

SSDは、このノートパソコンで使えなくても、USBの外部記憶として使えればいいと、少し高かったですが、メーカー品を選びました。
導入も簡単で、良かったと思っています。
一番迷ったのは、ノートパソコンのハードディスクがどこに入っているかということでした。
ノートパソコンの底には4つのふたが有るのですが、3回目でやっと見つけました。

ちなみに、インターネットで注文してから、26時間後には、SSDの換装が終了していました。
時代を感じます。

 

※ご注意:この記事を見られて、自分のとこもSSDを導入しようと考えられている方は、よく専門家とご相談下さい。
ハードディスクには、いろいろな仕様があり、どれでも使えるというものではありません。

 

 

 

風船ダイエットをしながら、ハードディスクの換装をしていると、突然、外でガタガタと音がし出しました。
突風でした。
天気予報で、突風が有るかもしれないと言っていたのですが、当たりました。

台風でも、こんな被害は有りません。

ブルーベリーに突風1

ブルーベリーに突風2

ブルーベリーに突風3

 

 

一番の被害は、フラワースタンドの裏に落ちたフェスティバルです。

ブルーベリーに突風4

狭いところに落ちましたので、助け上げるのに一苦労でした。

 

 

 

府中焼き

 

娘夫婦に誘われて府中焼きを食べに行きました。
府中焼きは、初めて食べます。

府中焼き1府中焼き2

基本的な味は、お好み焼きと同じですが、自分の好みとしては、やっぱりお好み焼きでした。

 

 

たっくんは、食べられないので、ご機嫌斜めです。

不満なたっくん

 

 

五月飾りをしまう前の記念撮影です。

兜とたっくん

 

 

お父さんに兜をかぶらされそうになり、必死に抵抗するたっくん。

兜とたっくん2兜とたっくん3

 

 

 

、、、と、優雅な連休を過ごしているうちに、ベッキーブルーが赤信号です。
すべての葉っぱが萎れています。

ベッキーブルー/ラビットアイ系ブルーベリー

3日前にかなりの雨が降り、今日の早朝にも少し雨が降っていたので、安心していたのですが、甘かったです。
鉢がとても軽くなっていました。

 

 

たっぷり、水を与えておきました。

ベッキーブルーを水に浸ける

 

 

2012年5月7日追記:

翌日、葉がしっかりと元気になりました。

ベッキーブルー/ラビットアイ系ブルーベリー

 

 

葉の先が、灰色になっています。
これが渇水した跡だと思われます。

ベッキーブルーの葉

 

 

 

ベイサイドビーチ坂

 

急に、海が見たくなり、県の作った人工海岸「ベイサイドビーチ坂」に行ってきました。

人工海岸

 

 

貝を拾う人。

貝を拾う人

 

 

釣りをする人。

釣りをする人

 

 

ジェットスキーをする人。

ジェットスキーをする人

 

 

ウィンドサーフィンをする人。

ウィンドサーフィンをする人

 

 

そして、ビーチバレーをする人。

ビーチバレーをする人

 

 

町に近いのと、広い駐車場が無料(夏場7/1~8/31は不明)というのが気に入っています。

 

 

 

コガネムシの幼虫を掘り出す犬

 

1年生台木に接いだ接木苗です。

接木に施肥

接木の手応えがいいみたいです。

今年接いだ苗から28鉢を選抜し、肥料(マイガーデン)を与えました。
基本的に、1年生台木、4号鉢には2.5g、2年生台木、5・6号鉢には5g、3年生台木には、5~10gを与えました。

昨年、小さな葉芽の時に肥料を与えて、枯らせてしまった苗がありますので、用心深くなっています。
それで、1/3くらいの接木苗で、試験的に与えました。
様子を見て、残りの苗にも与えようと思っています。

 

 

 

ブルーベリーの天敵、コガネムシの幼虫です。

コガネムシの幼虫

愛犬の漣は小さな時から、庭のコガネムシの幼虫を掘り出します。
それも、においだけで居場所がわかるようです。

 

↓コガネムシの幼虫を掘り出した場所

掘り出したところ

 

 

ちょっと、得意げな漣。

得意げな蓮

 

 

 

山口・萩旅行

 

5月の1日から1泊2日で、山口旅行をしてきました。
「萩」が目的地ですが、秋吉台に行ったことがないという者がいましたので、秋吉台に寄りました。
秋芳洞には今回は入りませんでした。
日頃の行いのせいか、曇りの予報だったのに、太陽が出ています。

秋吉台

 

 

わっ!ちょっとおかしな人を見つけました。

目

 

 

金子みすずの愛した長門市・仙崎の青海島観光もしました。

青海島

1時間半、大人2200円です。
2回目ですが、あと1回くらい来てもいいかなと思っています。

 

 

勝手に「監獄島」と名付けた遠くの島。

監獄島?

 

 

最後に、鯨の潮吹きを見せてくれました。

潮吹き

 

 

松下村塾。

松下村塾

「まつしたそんじゅく」と呼んでしまって恥をかいてしまいました。
もちろん「しょうかそんじゅく」の存在は知っていたのですが、、、。
伊藤博文さんの写真は、旧千円札の写真と同じでした。

 

 

2日目です。
「萩焼祭り」の情報を得て、行ってみました。

萩焼祭り

 

 

萩博物館の隣にある食事処の夏みかんソフトクリーム・350円。
萩は夏みかんの名産地とのことです(知らなかった~)。

萩博物館

 

 

ふと、目に入ったお金持ちの家「旧久保田家」に見学に入りました(建造物保存のための寄付金100円)。
子孫のおばあちゃんが案内をしてくれました。

旧久保田家

自分家のも、土間がほしいとかねがね思っていました。
土間はいいですね~。

 

 

北長門国定公園。

北長門国定公園

萩から須佐に向かう途中で、綺麗な海を見つけました。
北長門国定公園でした。
日本海にも、島がたくさんありました。
これは新発見(おどろき)です。

 

 

須佐のホルンフェルス。

須佐ホルンフェルス

ただの縞模様の岩ではないです。
あまり期待していなかったのですが、ちょっと感動。

 

須佐ホルンフェルス2

日本中が大雨らしいですが、晴れ男のせいで、ちょっと降られただけでした。

 

 

地層がすぐそこに有りました。

須佐ホルンフェルス3

本当は小さいものですけど、大きな岩壁に見えます。
猿とドラえもんが掘られているように見えませんか。

  

 

 

2日も家を空けると、挿し木が心配です。
最近は、毎朝灌水していました。

ブルーベリーの挿し木

 それで、いつものように底面灌水をして出かけました。

 

挿し木、底面灌水

大丈夫だったです。

 

 

« 前頁 次頁 »